工学の何気ないつぶやき

rogo

  • 自己紹介
search
picture_1電子工作

三端子レギュレータとは,抵抗で電圧降下させる設計にしないのはなぜ?

2021.09.06

こんにちは,えいたです.今回は『三端子レギュレータとは,抵抗で電圧降下させる設計にしないのはなぜ?』についてお話します. 簡単に表現すると 抵抗で電圧降下させないのはなぜ しかし正確に表現すると 参考文献 まとめ 簡単に...

picture電子工作

入力リーク電流ってなんだ?【組み込み業界からの視点】

2021.09.06

皆さん,こんにちは.えいたです.マイコンボードの製作時に入力リーク電流という用語がわからなかったので調べた結果をここで解説します. こちらのURLでRenesasが答えています.  つまり入力リーク電流とはただ電圧をIC...

picture_of_mouseロボット

ロボットを作る方法【学力は関係ありません】【大学や専門学校に行かなくても可能です】

2021.09.06

皆さん,こんにちは.えいたです.今回はロボットを作る方法を教えます.しかし少し趣旨が違うかもしれません.ロボットを作るのは大変ですのでその方法を調べるキーワードをおしえます.それを手がかりに皆さんで頑張ってGoogleな...

rx231電子工作

エレクトリカルタイプはどのタイプが適切か【KiCad】

2021.09.06

こんにちは,皆さん.えいたです.今日は短く終わる内容です.kicadのシンボル作成におけるエレクトリックタイプがありますがどのピンには「電源入力がいい」とか「パッシブ」がいいとかわかりませんよね.この記事にそれがわかる情...

picture_of_rx231電子工作

rx231でマイコンボード作ります

2021.09.06

皆さんこんにちは. えいたです. 今日はRX231でマイコンボードを作るのをきめて さっそく回路図をkicadで作成していました. まだマイコンだけシンボルを作ってるんですが どうやら VCLは4.7μFらしいです. R...

picture_of_something電子工作

お財布事情的にRX631に匹敵してほしいマイコンを探してみた【大学生ブログ】

2021.09.06

皆さんこんにちは. RX231でマイコンボードの製作を考えてる えいたです. 今回は 以前までロボット作りに使ってたRX631 というマイコンが高価なので 安価なRX231というマイコンが RX631に匹敵するのか 比較...

picture_of_site2電子工作

KiCadのダウンロードとインストールまでの方法【大学生ブログ】【windowsバージョン】】

2021.09.06

皆さんこんにちは. 先ほどkicadのライブラリーが消えてて もう一度最初から本体ごとインストールしようとしてる えいたです. 今日は皆さんと一緒にkicadのインストールを していこうと思います.(kicadのQ&am...

picture_of_many_thing電子工作

マイコンボード設計をいったん休みます【大学生ブログ】

2021.09.06

皆さんこんにちは. また製作のやる気を失ったえいたです. 僕はRX631というマイコンと 周辺回路との組み合わせでできる マイコンボードというものを設計しているんですが なかなかうまくいきません. さきほど いったんこの...

picture_of_kairo電子工作

自作マイコンボードの起動(UART通信)に苦戦【大学生ブログ】【RX631】

2021.09.06

皆さん,こんにちは. 久しぶりに本業(ロボット作り)に熱くなってるえいたです. 今自作マイコンボード(RX631)をつくってるんですが アナログ回路をデザインする段階に入ってます. ブレッドボードで各電子部品をさして マ...

zentai電子工作

周辺回路図をここに記録【自作マイコン製作中】【大学生ブログ】

2021.09.06

皆さんこんにちは. 先ほどすべてを失ったえいたです. (desktop上のファイルを失った) 次いつまたデータが消えるか怖いので いちおこの記事に 今製作している自作マイコンの アナログ回路デザインをドライブ代わりに 保...

whiteboard未分類

勉強のためにホワイトボードを買いました.スタンディングデスクにもよい

2021.08.04

皆さんこんにちは,勉強ができないけど努力してるえいたです. 自分は勉強のはかどりを 常に意識していて,別に対して成績よくないけどね できない自分だからこそ 模索を最近してます. そんな中,まず起立して,作業する対象を目の...

picture_of_led電子工作

LEDの特性【電子回路】

2021.09.06

こんにちはえいたです。 この記事では「LEDの特性」に言及します。 LEDの用途と実際に点灯させる過程を説明したいと思います。 1章目がこの記事のメインです。 LEDの向きと用途 回路図 実際に点灯させる まとめ LED...

picture_of_red電子工作

赤外線LEDとは【電子回路】

2021.09.06

こんにちはえいたです。 この記事では「赤外線LEDとは」に言及します。 赤外線LEDを使いたい方に ざっくり電子工作においての 赤外線LEDを説明したいと思います。 後半では実験で赤外線を見たり測定したりします。 赤外線...

< 1 2 3 4 5 >
Eita
こんにちは,えいたです.(@Eita32751796)ロボットに家事全般を任せることが夢です('ω')ノ 趣味はロボット製作,洋画やアニメや大河ドラマを見ること,ファッション,Youtuberのゲーム実況鑑賞,美容の勉強,料理調査,運動です./ 最近は マイコンボード製作に没頭/ 『レ・ミゼラブル』鑑賞/ 『進撃の巨人』/ 『青天を衝け』/ 『GU』/ 『FULLGUYS』実況鑑賞/ 『家庭用脱毛器』がほしい/ ヴィーガン料理を作りたい/ 夕方にジョギングしたいがさぼりがち/
  • WebSite
  • Twitter

©Copyright2023 えいたブログ Eita blog.All Rights Reserved.