無料で商用利用が可能な3DCADのDESIGN SPARKのインストールとダウンロード法

person

こんにちは,えいたです.
今回は『無料で商用利用が可能なDESIGN SPARKのインストールとダウンロード法』について説明していきます.

商用利用(収入を得る目的)で3DCADを使いたいがどのCADにしたらいいかわからない.

学生ライセンスなしで利用できるCADを使いたい.

DESIGN SPARKのインストールとダウンロードをする前に流れを知りたい.

そんな方向けにこの記事は最適だと思います.

実は今までfusion360を使っていたんですが
無料版を使ってました.
しかし,無料版は商用利用は禁止らしいです.
ですので
このブログに関連するロボット製作上ではDESIGN SPARKを使いたいと思います.
この3DCADは商用利用が可能なので
これは便利ではないかと思いましたので,インストールとダウンロード法を紹介します.
主に画像だけで成立するものにしました.

  1. メンバー登録とログインを先にしましょう
  2. ダウンロード作業
  3. インストール作業
  4. ソフトウェアの立ち上げ
  5. まとめ

メンバー登録とログインを先にしましょう

まずこれで検索をすると確実に公式のDESIGN SPARKへたどり着けます.
https://www.rs-online.com/designspark/home-jp
↑このURLをクリックしても同じサイトに行きます.

まずメンバー登録とログインを先にして
ダウンロードとインストール時のログインの手間を省きましょう.

ここでName(なまえ)とEmail(メールアドレス), Password(パスワード), Select a job role(職種)の欄を記入してください.

二つのチェックも入れて, Preferred language for emails(メールの優先言語)は日本語にしましょう.

UsernameはこのDESIGN SPARK上での偽名です.
Country of residence(移住国)は日本で, Use Referral Scheme(他のユーザーに見られる名前)これも同じUsernameにするか
Use email insteadを押して
メールアドレスを記入するかですね.

いきなり画面が変わりましたが,これでメンバー登録は済みました.
なぜかサイト上で言語が英語になっていたので
日本語に変えるよう操作しました.

ダウンロード作業

ここからメニューをクリックしましょう.

ここから3D CADをクリックしましょう.

ここから「ダウンロードはこちら」をクリックしましょう.

5.登録/ログインは先にやったので
流れがスムーズに行きます.
1 ダウンロードの「ダウンロードボタン」を押しましょう.

このタブが自動的に表示されるので, ファイルを保存しましょう.

インストール作業

ダウンロードが終了すれば皆さんのパソコンのダウンロード欄に
このファイルがあるはずです.
このファイルを右クリックして「展開」をしてください.

展開が終わればこのファイルが表示されるのでクリックしましょう.

そしてこのファイルをクリックするとDESIGN SPARKの開発環境のインストールファイルが開きます.

主に二つのインストールすべきソフトウェアがありまして
まずStep-1のソフトウェアをインストールするために「Start!」をクリックしましょう.

ここで注意してほしいのは
このフォルダの保存先であってほしいということです.
つまりSSDというパソコンの記憶装置に保存先があってほしいんです.
もし保存先がデスクトップになってたら
SSDやドキュメントのどこでもよいので
そこへ保存先を変更するようにしてください.
(デスクトップに保存して
ソフトウェアをそこから起動させるのはいいんですが
いざソフトウェアをアンインストールしたくなったとき
なんとデスクトップ上のすべてのソフトウェアやフォルダやファイルが消されることになるケースがあります.)
SSDに保存してあとでショートカットボタンをデスクトップに設置すれば
ソフトウェアの本体はSSDにあるのでアクシデントがあっても安心です.
ちなみに僕はこれで問題を起こしました.
以下の記事が以前に僕が体験したものです.(見なくても大丈夫です.)

ローディングしてます.

完了しました.
あとは一つです.
同じ流れです.

こちらのボタンをクリックしましょう.

ソフトウェアの立ち上げ

デスクトップ上にはショートカットボタンが二つあると思います.
上のボタンをクリックすると
DESIGN SPARKが始まります.

やりました.

まとめ

お疲れ様でした.
いかがでしたでしょうか.
DESIGN SPARKは商用利用にはよいんですが
性能だと明らかにfusion360がよいので
もし商用利用しないのであればfusion360がよいと思います.
fusion360は有料だと商用利用可能です.
ではまた

  1. メンバー登録とログインを先にしましょう
  2. ダウンロード作業
  3. インストール作業
  4. ソフトウェアの立ち上げ
  5. まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

Eita
こんにちは,えいたです.(@Eita32751796)ロボットに家事全般を任せることが夢です('ω')ノ 趣味はロボット製作,洋画やアニメや大河ドラマを見ること,ファッション,Youtuberのゲーム実況鑑賞,美容の勉強,料理調査,運動です./ 最近は マイコンボード製作に没頭/ 『レ・ミゼラブル』鑑賞/ 『進撃の巨人』/ 『青天を衝け』/ 『GU』/ 『FULLGUYS』実況鑑賞/ 『家庭用脱毛器』がほしい/ ヴィーガン料理を作りたい/ 夕方にジョギングしたいがさぼりがち/