エレクトリカルタイプはどのタイプが適切か【KiCad】

rx231

こんにちは,皆さん.
えいたです.
今日は短く終わる内容です.
kicadのシンボル作成におけるエレクトリックタイプがありますが
どのピンには「電源入力がいい」とか「パッシブ」がいいとかわかりませんよね.
この記事にそれがわかる情報を載せます.
このURLの先にKiCadの問い合わせコーナーがありまして,そこの質問内容に答えている内容が,今回の内容です.
英語で書かれてるので私が下にまとめます.

 

  1. その表
  2. 私が作成したシンボルのピンテーブルの場合
  3. まとめ

その表

エレクトリックタイプにおける用途
ピンの名称 エレクトリックタイプ
VCC,VSS,3.3Vや5V,GNDのような電源電圧ピン 電源入力
汎用ポートや双方向に信号を送るピン 不特定
NC(No Conection), 接続する予定がないピン 未接続

私が作成したシンボルのピンテーブルの場合

rx231
今回は私が作成したrx231のシンボルのピンテーブルをお見せします.
rx231_1
ちなみにピンテーブルはこのボタンです.
pin_table




それと



rx231_3




こんなかんじですね.

まとめ

みていただきありがとうございます。
またKiCadについて執筆します.

  1. その表
  2. 私が作成したシンボルのピンテーブルの場合
  3. まとめ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

Eita
こんにちは,えいたです.(@Eita32751796)ロボットに家事全般を任せることが夢です('ω')ノ 趣味はロボット製作,洋画やアニメや大河ドラマを見ること,ファッション,Youtuberのゲーム実況鑑賞,美容の勉強,料理調査,運動です./ 最近は マイコンボード製作に没頭/ 『レ・ミゼラブル』鑑賞/ 『進撃の巨人』/ 『青天を衝け』/ 『GU』/ 『FULLGUYS』実況鑑賞/ 『家庭用脱毛器』がほしい/ ヴィーガン料理を作りたい/ 夕方にジョギングしたいがさぼりがち/