皆さんこんにちは.
RX231でマイコンボードの製作を考えてる
えいたです.
今回は
以前までロボット作りに使ってたRX631
というマイコンが高価なので
安価なRX231というマイコンが
RX631に匹敵するのか
比較をして
感想を述べたいと思います.
そのうえで自分のロボット作りに
RX231がどれほど影響があるのか
をここに執筆します.
さっそく比較の表が以下です.
RX631とRX231の比較
性能 |
RX231 |
RX631 |
型番 |
R5F52315CDFL |
R5F5631MDDFM |
ROM容量 |
128Kバイト |
256Kバイト |
RAM容量 |
32Kバイト |
64Kバイト |
E2データFlash |
8Kバイト |
32Kバイト |
内部PLL |
4MHz~12.5MHz |
4MHz~16MHz |
12ビットADコンバータ |
0.83μs(0.83MHz) |
1MHz |
拡張タイマ機能 |
16ビットMTU2 16ビットTPU 8ビットTMR 16ビットCMT |
同じ |
引用元は
RX631はこちら
RX231はこちら
で
ここからは感想ですが
RX231のほうがやはり性能が劣りますね.
ROMやRAMの容量は半分です.
Flashメモリは1/3ですね.
しかしありがたいのは
ADコンバータとタイマ機能の中に
MTUがあることですね.
MTUを使うことで自分が
好きな矩形波信号をコードして
それをマイコンが実現してくれるんですね.
これがあるのは幸いです.
比較はここまでで,実際に僕がRX231に
に抱いたことは
実装するロボットの記憶量を抑えて
シンプルな動きを実現させるのであれば
このマイコンでもいけるのでは
と思いました.
しかし,自分は勉強不足で
記憶量が半分で
どれぐらいロボット製作に影響が出るのか
想像しにくいですね.
申し訳ない.
皆さんにこの表が参考になったら幸いです.
いったんこのマイコンでロボットを
つくってみます.
ではまた
コメントを残す