皆さんこんにちは.
先ほどすべてを失ったえいたです.
(desktop上のファイルを失った)
次いつまたデータが消えるか怖いので
いちおこの記事に
今製作している自作マイコンの
アナログ回路デザインをドライブ代わりに
保存したいとおもいます.
まだこれは製作段階で
無事に作動しない可能性が99.9999999999999%です.
design_pdf
ここに回路図全体の様子を出しておきます.
そしてサイトでも見れるよう
下に同じものの画像を添付しておきます.
これでまだ製作してないので
皆さんの参考になりません.たぶん
もうこの夏休みで自作マイコンを完成させて
けりをつけたいところです
まえに
ほんと試行錯誤してたときがあって
ちょうど上に唯一ある実写のものですが
今までは計算せずにアナログ回路と向き合ってたんですね.
つまり趣味の領域だったんです.
それが
今回
自作マイコンとなると
EMCの知識や
リセット回路の知識
プルアッププルダウンの知識
などを勉強する必要が出てきて
本当につらいですよね.
これは去年私が作ったロボットです.
マイクロマウスという競技に出場したときの
作品です.
そのときの様子はこの記事で見れます.
趣味はいいですが
周辺回路の設計となると
もうエンジニアになるための
本格的な技術を身につけていかないと
よりオリジナリティあるロボットを作るのは
難しいと
今実感しております.
ではまた