皆さんこんにちは,勉強ができないけど努力してるえいたです.
自分は勉強のはかどりを
常に意識していて,別に対して成績よくないけどね
できない自分だからこそ
模索を最近してます.
そんな中,まず起立して,作業する対象を目の目線まで上げて
勉強すると効率が上がるという
風の噂を耳にしました.
僕もそれは賛成し,字も大きく見れて,
認識力が上がるのではと思い
そこで,ホワイトボードをかいました.
結論を言うと,これで勉強は捗りました.
では紹介したいと思います.
ホワイトボード(約900mm×約2m)を部屋に設置しました。
立って、視線を前にするのは
勉強が捗るという
風の噂を信じました。 pic.twitter.com/7rUonAy28c— Eita えいた (@Eita32751796) August 3, 2021
これはアマゾンで購入したものなんですが
2000円と安くで買えました.
そのほかに下敷き代わりに
黒パネル(ビバホーム,プラダン,900mm×900mm,二つで1000円)
突っ張り棒セット(コーナン,2000mm~2750mm×900mm,型番:ENR01-900,4000円)
を買いました.
(まだアソシエイトの申請が通らないのでURLだけ載せます.)
感想としては,まぁまぁです.
今日はブログを
毎日継続させるための手段を
マインドマップで
模索してました。 pic.twitter.com/4sWhP7WaH2— Eita えいた (@Eita32751796) August 3, 2021
こんな感じで書いててスラスラ書けてて
非常に使い心地がよいと感じてます.
まぁ,よくないところもあります.
気泡が入ってたり
文字を消した後が
残ってたりしてます
ま、このボード2000円なんで pic.twitter.com/jFaRMXf4J7— Eita えいた (@Eita32751796) August 3, 2021
端にテープを貼ってるんですが,
空気が入りようがないところから気泡ができます.
これはこまった
しかも書き終えた後に消しもので
擦ると,黒い後が微妙に残る
気にしなきゃいいんですが
2000円クオリティですし
幅2mでしっかりしたボードなんて
アマゾンには見つからなかったんですよ.
シート型にするしかありませんでした.
突っ張り棒にしたのは
壁に直接貼りたくなかったからです.
そしてこの記事で伝えたいことが
もう一つあります.
ホワイトボードペンなんですが
PILOTというホワイトボードペンはおすすめです。
シンナーの匂いがすごく抑制されてます。 pic.twitter.com/ANZyEkkY5w— Eita えいた (@Eita32751796) August 3, 2021
このペンがオススメです.
これとは別で
あるブランドのペンを使ってる最中に
気分が悪くなりました.
部屋中にシンナーの匂いで充満してたんですね.
恐ろしい.
どうやらアルコール性油性のペンのほうが匂いがしないと
ネットに書かれてました.
全体の感想としては
60%満足してます.
肝心の勉強もはかどってます.