工学の何気ないつぶやき

rogo

  • 自己紹介
search
メイン画像未分類

実現できてなかったRX231マイコンボードを振り返る

2022.10.30

こんにちは,えいたです.去年の今に設計していたマイコンボードが学業の事情でストップしていたので製作再開に向けて少しだけ振り返りたいと思います.ちなみにマイコンボードを設計する時の要点を載せた記事も出しました.以下が設計し...

未分類

6000円資材で自動水やり機を設計と自作

2022.04.24

こんにちは,えいたです.今回は「5000円資材で自動水やり機を設計と自作」を紹介します.今回は説明が少ないですが,結果的に達成できている現状を報告し,この水やり機の設計を考えている方に備忘録として記録します. 水やり機の...

zu未分類

マイコンボードの周辺回路設計で抑える要点集

2022.05.01

こんにちは,えいたです.今回は「マイコンボードの周辺回路設計で抑える要点集」を紹介します.マイコンボード設計では様々な知識をフル活用します.一見,電子回路の知識だけで済むものではなく情報工学や機械工学の分野の知識も使いな...

pic未分類

「ライブラリを追加」でフットプリントを使い回し【Kicad】

2022.04.16

こんにちは、えいたです。今回は『「ライブラリを追加」でフットプリントを使い回し【Kicad】』に言及します。皆さんがKicadを使う中で、一度作成したフットプリントを現在進行で取り掛かっているプロジェクト以外のプロジェク...

未分類

自作マイコンボードができるまでにかかる時間

2022.04.08

こんにちは,えいたです.今回は「自作マイコンボードができるまでにかかる時間」について触れたいと思います.私はクラシックマウスという2輪ロボット大会でPico杯で優勝した実績が2年前にあり,そこから現在は自作マイコンボード...

picture_of_robot未分類

自作ロボット製作で注意すること【初心者用】

2022.04.07

こんにちは,えいたです.この記事では「自作ロボット製作で注意すること」を記します.私はクラシックマウスPico杯で優勝していて現在は自作ロボットを製作しています.その知識を生かしてここに記しています.この記事を見ていただ...

pic_0未分類

自作マイコン製作でしてはいけないこと

2022.04.06

こんにちは,えいたです。今回は自作マイコンボードの試作製作をしたときの様子をまとめてここに記したいと思います。最近になって製作を再開したんで成果を整理する意味も込めてここに記します。今回の記事を見るとためになる情報は以下...

gomibakoロボット

自動開閉ゴミ箱を自作【タミヤ・esp32・電子工作】

2022.03.26

こんにちは、えいたです。ずいぶん前に趣味で作った自作の自動開閉ゴミ箱です。ロボットと呼んでよいのかは迷いました。人型でも動物らしい愛らしさもないので呼ばないでおきます。 電気回路や配線の配線のデザイン 下記のものは別のロ...

電子工作

ようやくPower flagが何か分かりました.【kicad】

2021.09.06

こんにちは,えいたです.今はマイコンボード製作をしていまして周辺回路と電源回路を設計していますがふとkicadでpower flagを使っている方が多くてなんのためにpower flagを使っているのか今まで分からなかっ...

picture_of_childマイクロマウス

そろそろ自分の成果をアウトプットするためにマシンをつくります.

2021.09.06

こんにちは,えいたです.最近まで僕はマイコンボード製作を中心にエンジニア活動をしてましたが勉強ばかりで目に見える成果がなく退屈していて,アウトプットも疎かになっています.そろそろロボットかマシンを作って目に見える成果も作...

person電子工作

無料で商用利用が可能な3DCADのDESIGN SPARKのインストールとダウンロード法

2021.09.06

こんにちは,えいたです.今回は『無料で商用利用が可能なDESIGN SPARKのインストールとダウンロード法』について説明していきます. そんな方向けにこの記事は最適だと思います. 実は今までfusion360を使ってい...

whiteboard未分類

部屋にホワイトボード(スタンディングデスク)を設置した効果【一か月の感想】

2021.08.30

皆さんこんにちは,えいたです.以前にホワイトボードを勉強目的で部屋に設置したんですね. スタンディング効果は集中力によいとされているので積極的に試してみました.それから設置して一か月たった感想を述べたいと思います. まず...

picture_of_childロボット

渋いロボットを見つけました.Thorvald platformといいます.

2021.09.06

こんにちは,えいたです.自分は今大学四回生で,農業ロボットの開発研究をしているんですがそのために論文勉強をしているんですね.でAn autonomous strawberry-harvesting robot: Desi...

1 2 3 … 5 >
Eita
こんにちは,えいたです.(@Eita32751796)ロボットに家事全般を任せることが夢です('ω')ノ 趣味はロボット製作,洋画やアニメや大河ドラマを見ること,ファッション,Youtuberのゲーム実況鑑賞,美容の勉強,料理調査,運動です./ 最近は マイコンボード製作に没頭/ 『レ・ミゼラブル』鑑賞/ 『進撃の巨人』/ 『青天を衝け』/ 『GU』/ 『FULLGUYS』実況鑑賞/ 『家庭用脱毛器』がほしい/ ヴィーガン料理を作りたい/ 夕方にジョギングしたいがさぼりがち/
  • WebSite
  • Twitter

©Copyright2023 えいたブログ Eita blog.All Rights Reserved.